自動運転に進展。総理までハンドルを握らず運転?

2013/11/10

話題の自動運転車がはじめて一般道路を走りました。11月9日、Toyota、Nissan、Hondaがそれぞれ開発したハンドル操作しなくも自動運転できる車を国会議事堂周辺で初めて一般道路で走行試験を行いました。記念すべきイベントに安部総理も参加し、試乗もした。3社の自慢の自動運転車の助手席にすわりそれぞれ700メートルくらいゆっくり走って日本の技術力の高さを再認識したという。日本のビッグスリーのトップは、自動運転に必要なインフラ、法的環境作りの必要性や自動運転の今後の発展に国のリーダーシップに期待していることを伝えた。
それに対して、首相は、「日本の技術は世界一だと感じた。」と述べて自動運転技術を国の成長戦略の一つとして政府で支援する旨を示した。
今までない試みだから興味を引く部分の方が大きいがもちろんその必要性や機械に身を任せるかどうかというところで批判する人もいるが最先端技術であり、人々の生活に便利さをもたらすという意味で明るい目でみてみよう。では、自動運転車が持つメリットは何でしょうか。
車の事故のほとんどが人間のミスにより発生している。簡単に考えれば、自動運転車を技術的にしっかり作っておけば人が運転する頻度が減ることになる。その分人的ミスによる事故を防ぐことになる。ここでカギは技術的にしっかり作ることだ。
コンピュータプログラムにより走行することになるので道路を走る車の車間距離や速度も同じリズムで保てることにつながるので渋滞も減らせる。また、車同士で情報交換し、道を譲り合えながら或いは開いている道をいち早く判断することで渋滞を発生させない運転が可能になる。少なくても、居眠りによる事故を防ぐことも可能になる。居眠り運転により発生する事故は、健康状態が原因で起きる事故の中少なくない割合で発生するデータもある。
自動運転車は車体に搭載されたあらゆるセンサー、カメラ、車同士の無線通信から得られた情報を処理し、周辺の状況、信号、車線、車間距離などをコントロールしながら走行できる車です。

No comments:

Post a Comment