Google教育メソッド

2013/11/15

近年、携帯向け端末(スマートフォーン、タブレット)の普及により人々の生活標準が大きく変わりつつある。教育業界も例外ではない。Googleが教育に特化したGoogle Playをアメリカ全国の小中高対象に開設したと正式に発表した。
名前は”Google Play For Education”(英語であるが詳細はこちらから参照してください)
先生ではなく、タブレットに向かって勉強することになる反対する意見もあるが、Googleはこのシステムを導入することにより先生があらゆるアプリケーションの中から自分の授業に合ったアプリケーションを探し出し、生徒が興味をもって勉強できる環境を作れるというメリットが大きいという。授業に合ったアプリが見つかったら、非常に簡単な操作で学生のタブレットに授業用アプリケーションを送信可能だそう。また、アプリケーションを全学校キャンパスの学生のタブレットに一括送信できるという。
アプリケーションは今までのGoogle Play同様に無料のものも、有料のものもある。有料のものの場合、値段の特定割合でアカウントに溜まっていき自動的に差し引かれる仕組みなっているそうだ。Googleがこのシステムを拡大させる為にAndroid端末も安い値段で提供することになっているがこれについて正式に発表されていないという。開発者の場合も今までより簡単に作成したアプリケーションを”Google Play For Education”に上げることが可能になったという。
ITを教育現場で活用することはあらゆる面でメリットもある。オーソドックスのやり方より生徒の興味を引きながらより多くの内容を短時間で教えられる、生徒はどこでも又はどこからも勉強できるなどメリットが沢山ある。しかし、この傾向が偏ると人間に一番大事な要素である人間同士の関係が減り社会問題になる恐れも十分ある。ITはあくまでもツールであり、手法ではない。正しく使わないといけないものなのです。

No comments:

Post a Comment